ちば歩会員活動報告

                    トピックス



                                                                                        2025(令和7)120日 


 特別例会分: 袋田の滝 バスウオーク       実施日:令和6年 11月11日(月曜日)  天気:曇り時々晴れ

 参加者:39  歩行距離:4Km

昨年に続いてのバスウオークでした。北茨木の紅葉の時期に合わせて企画しましたが、

残念ながら異常気象で、袋田の滝と花貫渓谷の紅葉は始まりかけている時期でした。

事前の計画では、バスの駐車場が困るほど混むと言われました。

参加者は39名でしたが、毎回これた方が、月曜日は用事があるので

参加できないといわれた人が、5名おられました。

毎回キャンセル待ちが出るくらい、希望者が多かったです。

会員の減少にあわせて、バスの参加者も少なくなるのですかね。


昼食

袋田の滝

袋田の滝

参加の皆様

袋田の滝

袋田の滝

ウオークコース

吊り橋

袋田の滝





「ねんりんピックはばたけ鳥取2024」に参加して   C-1972  津田 晃  期間令和6年10月19日~22日
                                                             印刷用PDFはここクリック 

今年度「ねんりんピック」は10月19日から22日に鳥取県の19市町にて開催されました。「ウオークラリー部門」の千葉市代表として 能間、佐藤〈成子)、鳥海、倉橋、津田の5名で参加して来ました。
 大会前日の18日に岡山に到着。岡山からはバスで鳥取県米子市の皆生(かいけ)温泉へ。夕食会では千葉市から参加の
 選手・市の担当者(約100名)が一同に集まり、各競技の選手紹介があり、宴会がおおいに盛り上がりました。

 19日午前中は開会式でしたが雨のため中止。午後に県中央部の倉吉市に移動し、個別の開会式が開かれました。この式中で我  チームの能間さんが「ウオークラリー部門最高齢者」として倉吉市長より表彰され、賞状、盾、記念品が授与されました。
 本人いわく「思ってもいなかったことで、びっくり・大変にうれしく思いました」とのことでした。

                   
                             能間さん最高齢者表彰受ける

20日は絶好のウオーキング日和となりました。ウオークラリーの得点の4割はウオーキングの所用時間 (早くても遅くても減点)
 6割がグームの得点、コース上の問題の解答および、ゴール後のコースの記憶等によるものでした。
 我がチームの所要時間はよか  ったと思っていたのですが入賞は叶いませんでした。
21日は終日自由行動。
 倉吉市関金温泉の“日本一美しい廃線倉吉線”へヘルメットを付け参加。懐中電灯片手に107mのトンネルや
 木漏れ日の竹林を歩きました。ラジウム温泉入浴と「栗ご飯と岩魚の塩焼御膳」の昼食は大満足。
 至れり尽くせりの倉吉市のおもてなし感謝・感謝でした。その後、最後の宿泊先である岡山県津山市へ。

                            
                     

 22日の午前中はホテル近くの津山城(鶴山公園)に出かけました。紅葉も美しく、また天守台からの眺望は素晴らしいものでした。  地元ボランティアの方の案内があり、楽しく過ごせました。
                            
                            
桜の名所「津山城」
 午後はバスで岡山駅へ。新幹線に乗り継ぎ無事帰宅の途につきました。お陰さまで5日間を楽しく過ごすことが出来ました。
 お世話になった関係者の皆様にチームを代表してお礼を申し上げます。ありがとうございました。








 

 

 ちば歩こう会Top

 ちば歩こう会の歴史 
 ちば歩こう会の概要
 ちば歩こう会の紹介  
 ちば歩こう会の取組 
 ちば歩こう会の定款 

 会報 あるきめです

 行事予定(年間)

 行事予定(詳細)
 例会・楽々W実施報告
 イヤーラウンドを歩こう 
 Walkingで俳句 
 一言集(理事のつぶやき) 
 楽々俳句会  
 パソコン教室   

 全国のWalking行事

 Walkingの知識

 リンク集